“K” LINEグループの環境(E)、社会(S)、ガバナンス(G)に関連するデータを掲載するとともに、それぞれの方針、体制や具体的な取り組みを体系的に纏めたサステナビリティ報告書も兼ねた「ESGデータブック」を2021年度より発行しています。
 
- 一括ダウンロード
- 
                        
                     ESGデータブック2024
                    (8,510KB) ESGデータブック2024
                    (8,510KB)
- 分割ダウンロード
- 
                        
                     表紙
                    (2,235KB) 表紙
                    (2,235KB)
- 
                     目次
                    (1,895KB) 目次
                    (1,895KB)
- 
                     At a Glance
                    (1,233KB) At a Glance
                    (1,233KB)
- 
                        
                     企業理念
                    (1,509KB) 企業理念
                    (1,509KB)
- 
                        
                     "K" LINEグループのマテリアリティ
                    (1,694KB) "K" LINEグループのマテリアリティ
                    (1,694KB)
- 
                        
                     "K" LINEグループのサステナビリティ経営
                    (1,998KB) "K" LINEグループのサステナビリティ経営
                    (1,998KB)
- 
                        
                     環境
                    (3,090KB) 環境
                    (3,090KB)
- 
                        
                     社会
                    (1,914KB) 社会
                    (1,914KB)
- 
                        
                     ガバナンス
                    (1,987KB) ガバナンス
                    (1,987KB)
- 
                        
                     対照表・インデックス
                    (1,283KB) 対照表・インデックス
                    (1,283KB)
 
- 一括ダウンロード
- 
                        
                     ESGデータブック2023
                    (8,451KB) ESGデータブック2023
                    (8,451KB)
- 分割ダウンロード
- 
                        
                     表紙
                    (667KB) 表紙
                    (667KB)
- 
                     目次
                    (785KB) 目次
                    (785KB)
- 
                        
                     企業理念
                    (1,088KB) 企業理念
                    (1,088KB)
- 
                        
                     "K" LINEグループのマテリアリティ
                    (1,505KB) "K" LINEグループのマテリアリティ
                    (1,505KB)
- 
                        
                     "K" LINEグループのサステナビリティ経営
                    (1,627KB) "K" LINEグループのサステナビリティ経営
                    (1,627KB)
- 
                        
                     環境
                    (2,040KB) 環境
                    (2,040KB)
- 
                        
                     社会
                    (1,398KB) 社会
                    (1,398KB)
- 
                        
                     ガバナンス
                    (1,397KB) ガバナンス
                    (1,397KB)
- 
                        
                     対照表・インデックス
                    (1,041KB) 対照表・インデックス
                    (1,041KB)
 
ESGデータブック
 
ESGデータブック
 
“K”LINEサステナビリティブックレット
「E(環境)」「S(社会)」「G(ガバナンス)」に関するデータをご紹介します。
| 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
| 従業員数 | 男性 | 陸上 | 人 | 369 | 395 | 421 | 
| 海上 | 人 | 201 | 206 | 203 | ||
| 合計 | 人 | 570 | 601 | 624 | ||
| 女性 | 陸上 | 人 | 228 | 240 | 269 | |
| 海上 | 人 | 6 | 6 | 7 | ||
| 合計 | 人 | 234 | 246 | 276 | ||
| 総計 | 陸上 | 人 | 597 | 635 | 690 | |
| 海上 | 人 | 207 | 212 | 210 | ||
| 合計 | 人 | 804 | 847 | 900 | ||
| 女性比率 | 陸上 | % | 38.19 | 37.80 | 38.99 | |
| 海上 | % | 2.90 | 2.83 | 3.33 | ||
| 合計 | % | 29.10 | 29.04 | 30.67 | ||
| 管理職 | 男性 | 人 | 126 | 124 | 125 | |
| 女性 | 人 | 10 | 9 | 10 | ||
| 女性比率 | % | 7.35 | 6.77 | 7.14 | ||
| 管理職(うち部長職) | 男性 | 人 | 27 | 26 | 30 | |
| 女性 | 人 | 0 | 0 | 1 | ||
| 女性比率 | % | 0.00 | 0.00 | 3.23 | ||
| 役員(執行役員含む) | 男性 | 人 | 26 | 28 | 26 | |
| 女性 | 人 | 2 | 2 | 2 | ||
| 女性比率 | % | 7.14 | 6.67 | 7.14 | ||
| 障がい者雇用率 (※1) | % | 1.71 | 2.11 | 2.65 | ||
| 平均勤続年数(※2) | 男性 | 年 | 14.92 | 14.58 | 14.23 | |
| 女性 | 年 | 13.77 | 13.52 | 13.18 | ||
| 従業員の労働組合加入率 | 陸上 | % | 75.90 | 76.54 | 72.90 | |
| 海上 | % | 74.90 | 74.16 | 74.10 | ||
| 男女の賃金差異(※3) | 全労働者 | % | 57.7 | 59.0 | 63.7 | |
| うち正規雇用労働者 | % | 58.9 | 60.7 | 65.4 | ||
| うちパート・有期労働者 | % | 44.5 | 41.0 | 48.7 | ||
- 障がい者雇用率は、雇用促進法の定めに従っています。その規定により、海上従業員(陸上勤務中の者を除く)については除外率90%を適用して算出。
- 対象範囲は、期間を定めない川崎汽船株式会社従業員
- 算定方法:女性労働者の賃金の平均 / 男性労働者の賃金の平均
| 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
| 新卒採用 | 男性 | 陸上 | 人 | 19 | 26 | 30 | |
| 海上 | 人 | 13 | 18 | 23 | |||
| 合計 | 人 | 32 | 44 | 53 | |||
| 女性 | 陸上 | 人 | 7 | 15 | 12 | ||
| 海上 | 人 | 3 | 1 | 1 | |||
| 合計 | 人 | 10 | 16 | 13 | |||
| 総計 | 陸上 | 人 | 26 | 41 | 42 | ||
| 海上 | 人 | 16 | 19 | 24 | |||
| 合計 | 人 | 42 | 60 | 66 | |||
| 女性比率 | 陸上 | % | 26.92 | 36.59 | 26.19 | ||
| 海上 | % | 18.75 | 5.26 | 4.17 | |||
| 合計 | % | 23.81 | 26.67 | 19.70 | |||
| キャリア採用 | 男性 | 陸上 | 人 | 7 | 13 | 14 | |
| 海上 | 人 | 1 | 1 | 0 | |||
| 合計 | 人 | 8 | 14 | 14 | |||
| 女性 | 陸上 | 人 | 5 | 3 | 7 | ||
| 海上 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 合計 | 人 | 5 | 3 | 7 | |||
| 総計 | 陸上 | 人 | 12 | 16 | 21 | ||
| 海上 | 人 | 1 | 1 | 0 | |||
| 合計 | 人 | 13 | 17 | 21 | |||
| 女性比率 | 陸上 | % | 41.67 | 18.75 | 33.33 | ||
| 海上 | % | 0.00 | 0.00 | 0.00 | |||
| 合計 | % | 38.46 | 17.65 | 33.33 | |||
| 新規採用 | 総数 | 人 | 55 | 77 | 87 | ||
| 男性 | 陸上 | 人 | 26 | 39 | 44 | ||
| 海上 | 人 | 14 | 19 | 23 | |||
| 合計 | 人 | 40 | 58 | 67 | |||
| 女性 | 陸上 | 人 | 12 | 18 | 19 | ||
| 海上 | 人 | 3 | 1 | 1 | |||
| 合計 | 人 | 15 | 19 | 20 | |||
| 年齢層別内訳 | 陸上 | 25歳未満 | 人 | 22 | 40 | 23 | |
| 25歳-30歳未満 | 人 | 8 | 10 | 26 | |||
| 30歳‐35歳未満 | 人 | 6 | 5 | 7 | |||
| 35歳‐40歳未満 | 人 | 2 | 2 | 7 | |||
| 40歳‐45歳未満 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 45歳‐50歳未満 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 50歳以上 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 海上 | 25歳未満 | 人 | 16 | 18 | 20 | ||
| 25歳-30歳未満 | 人 | 1 | 1 | 4 | |||
| 30歳‐35歳未満 | 人 | 0 | 1 | 0 | |||
| 35歳‐40歳未満 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 40歳‐45歳未満 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 45歳‐50歳未満 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 50歳以上 | 人 | 0 | 0 | 0 | |||
| 女性比率 | 陸上 | % | 31.58 | 31.58 | 30.16 | ||
| 海上 | % | 17.65 | 5.00 | 4.17 | |||
| 合計 | % | 27.27 | 24.68 | 22.99 | |||
| 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
| 離職者 | 総数 | 人 | 38 | 33 | 31 | |
| うち、定年退職 | 陸上 | 人 | 11 | 4 | 6 | |
| 海上 | 人 | 4 | 2 | 7 | ||
| 合計 | 人 | 15 | 6 | 13 | ||
| うち、自己都合 | 陸上 | 人 | 7 | 12 | 8 | |
| 海上 | 人 | 9 | 5 | 4 | ||
| 合計 | 人 | 16 | 17 | 12 | ||
| うち、会社都合 | 陸上 | 人 | 6 | 7 | 2 | |
| 海上 | 人 | 1 | 1 | 0 | ||
| 合計 | 人 | 7 | 8 | 2 | ||
| うち、その他 (役員就任による退任含む) | 陸上 | 人 | 7 | 2 | 3 | |
| 海上 | 人 | 1 | 0 | 1 | ||
| 合計 | 人 | 8 | 2 | 4 | ||
| 離職率 | 全体の離職率(※1) | % | 3.99 | 3.31 | 2.94 | |
| 年齢層別内訳 | 25歳未満 | % | 6.52 | 3.03 | 0.00 | |
| 25歳-30歳未満 | % | 6.52 | 24.24 | 9.68 | ||
| 30歳‐35歳未満 | % | 10.87 | 9.09 | 3.23 | ||
| 35歳‐40歳未満 | % | 8.70 | 3.03 | 12.90 | ||
| 40歳‐45歳未満 | % | 2.17 | 6.06 | 6.45 | ||
| 45歳‐50歳未満 | % | 2.17 | 0.00 | 9.68 | ||
| 50歳以上 | % | 63.04 | 54.55 | 58.06 | ||
| 性別内訳 | 男 | % | 86.96 | 81.82 | 77.42 | |
| 女 | % | 13.04 | 18.18 | 22.58 | ||
| 自己都合離職率(※2) | % | 1.68 | 1.71 | 1.14 | ||
| 年齢層別内訳 | 25歳未満 | % | 18.75 | 5.88 | 0.00 | |
| 25歳-30歳未満 | % | 18.75 | 47.06 | 25.00 | ||
| 30歳‐35歳未満 | % | 31.25 | 17.65 | 8.33 | ||
| 35歳‐40歳未満 | % | 25.00 | 5.88 | 33.33 | ||
| 40歳‐45歳未満 | % | 6.25 | 11.76 | 16.67 | ||
| 45歳‐50歳未満 | % | 0.00 | 0.00 | 8.33 | ||
| 50歳以上 | % | 0.00 | 11.76 | 8.33 | ||
| 性別内訳 | 男 | % | 87.50 | 70.59 | 58.33 | |
| 女 | % | 12.50 | 29.41 | 41.67 | ||
| 入社3年以内での離職率(新卒)(※3) | 陸上 | % | 0.00 | 2.17 | 0.93 | |
| 海上 | % | 6.52 | 1.89 | 0.00 | ||
| 合計 | % | 2.36 | 2.07 | 0.60 | ||
| 入社3年以内での離職率 (新卒・キャリア入社合計)(※4) | 陸上 | % | 0.00 | 2.50 | 0.65 | |
| 海上 | % | 6.38 | 1.82 | 0.00 | ||
| 合計 | % | 2.13 | 2.29 | 0.46 | ||
| 30歳以下の離職率(全体) | % | 2.53 | 3.22 | 1.16 | ||
- 算定方法:各年度の退職者数 / 正社員数
- 算定方法:各年度の依願退職者数 / 正社員数
- 算定方法:過去3年の新卒採用の内の退職者数 / 過去3年の新卒採用者数
- 算定方法:過去3年の新卒・キャリア採用の内の退職者数 / 過去3年の新卒・キャリア採用者数
| 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||
| 研修 | 一人当たりの研修費 | 陸上 | 円 | 97,092 | 171,454 | 208,861 | 
| 海上 | 円 | 263,880 | 393,407 | 410,222 | ||
| 年間総教育・研修時間 | 陸上 | 時間 | 15,066 | 13,621 | 14,590 | |
| 海上 | 時間 | 20,080 | 32,344 | 30,344 | ||
| 年間教育・研修平均日数 | 陸上 | 日 | 3.4 | 3.0 | 3.0 | |
| 海上 | 日 | 12 | 20 | 18 | ||
| 年間教育・研修平均時間 | 陸上 | 時間 | 24.1 | 20.9 | 21.3 | |
| 海上 | 時間 | 96 | 160 | 144 | ||
| 項目 | 単位 | 2021年度 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
| 労働災害発生件数 (※1) | 件 | 0 | 1 | 1 | 1 | 
| 労災死亡事故発生件数 | 件 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
| 休業傷病発生件数 (※2) | 件 | 0 | 0 | 0 | 1 | 
| 休業災害度数率(LTIFR)(※3) | - | 0.00 | 0.60 | 0.57 | 0.55 | 
1.通勤災害を除く
2.業務上の負傷や業務に起因し、1日以上の休業を余儀なくされた負傷、疾病の件数
3.(休業を伴う労災件数)/(延べ労働時間数)×1,000,000
対象:川崎汽船株式会社の陸上・海上従業員
| 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
| 女性管理職数 | 人 | 10 | 9 | 10 | 
| 女性管理職比率 | % | 7.35 | 6.77 | 7.41 | 
| 女性指導者層人数 | 人 | 20 | 21 | 24 | 
| 女性指導者層比率 | % | 7.25 | 7.64 | 8.51 | 
| 障がい者雇用率 | % | 1.71 | 2.11 | 2.65 | 
| 項目 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | |||
| フレックスタイム制度 | 各部門で採用 | |||||
| リフレッシュ休暇 | 勤続11年目 | 利用者数 | 18 | 27 | 19 | |
| 勤続21年目 | 利用者数 | 15 | 13 | 19 | ||
| 配偶者転勤休業制度 | 利用者数 | 4 | 5 | 6 | ||
| 産前・産後 | 高度不妊治療のための休業制度 | 利用者数 | 1 | 0 | 0 | |
| 妊娠中の勤務時間内の通院 | 利用者数 | 1 | 1 | 0 | ||
| 妊娠中の短時間勤務 | 利用者数 | 0 | 0 | 0 | ||
| 産前・産後休業 | 利用者数 | 16 | 7 | 7 | ||
| 配偶者出産休暇 | 利用者数 | 15 | 5 | 3 | ||
| 育児中 | 父親のための育児休暇制度 | 利用者数 | 11 | 3 | 2 | |
| 育児休業 | 男性 | 利用者数 | 13 | 8 | 22 | |
| 女性 | 利用者数 | 11 | 14 | 11 | ||
| 育児休業取得率 | 男性 ※1 | % | 88.5 | 77.8 | 81.9 | |
| 女性 | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | ||
| 育児休業制度利用後の復職率 | 男性 | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | |
| 女性 | % | 100.0 | 100.0 | 90.9 | ||
| 育児休業制度利用後の定着率※2 | 男性 | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | |
| 女性 | % | 100.0 | 100.0 | 100.0 | ||
| 介護中 | 介護休暇 | 利用者数 | 5 | 5 | 6 | |
| 介護休業 | 利用者数 | 0 | 0 | 0 | ||
| 育児・介護中 | 短時間勤務制度 | 男性 | 利用者数 | 0 | 0 | 0 | 
| 女性 | 利用者数 | 28 | 28 | 34 | ||
| 貸付金制度 | 利用者数 | 0 | 0 | 0 | ||
※1 育児目的休暇を含む。2022年度より開示義務付け
※2 育児休業から復職し、半年経過後も在籍している従業員の割合
| 国籍別従業員比率 | % | |
| 日本籍 | 従業員 | 98.7 | 
| 管理職 | 98.5 | |
| 外国籍 | 従業員 | 1.3 | 
| 管理職 | 1.5 | |
(2025年3月31日現在)
| 国籍別乗組員比率 | % | 
| 日本 | 2.8 | 
| フィリピン | 69.4 | 
| インド | 6.5 | 
| バングラデシュ | 3.8 | 
| 中国 | 1.7 | 
| 欧州 | 13.8 | 
| 東南アジア | 2.1 | 
| 合計 | 100 | 
(2025年3月31日現在)
| 分野 | 項目 | 単位 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
| 社会貢献 | 災害義援金 | 万円 | 300 | 1000 | 400 | 
| ランチタイムボランティア参加人数(※) | 人 | 11 | 71 | 59 | |
| 災害ボランティア休暇制度利用人数 | 人 | 0 | 0 | 0 | |
| 無償海上輸送協力回数 | 回 | 0 | 0 | 1 | 
※ グループ会社役職員も含む
(単位:百万円)
| 分野 | 項目 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | 
| 業界団体等および 社会貢献活動への支出額 | 政治団体 | 3.3 | 3.3 | 2.6 | 
| 経済団体 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | |
| その他業界団体 | 7.5 | 8.0 | 8.3 | |
| 社会貢献活動(うち寄付金) | 9.2(9.2) | 14.8(14.8) | 34.6(34.6) | |
| 合計 | 20.0 | 26.1 | 45.5 | 
| 
 | 
1. 2020年度より国内・海外IRにESG面談の件数を追加。
2. 個人投資家向けIRはオンライン説明会、証券会社営業担当者向け説明会も含む。
| 年 | 2020 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 
| 件 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
※対象範囲は当社および連結範囲が売上高の100%の連結子会社です。
ポートステートコントロール(PSC)とは、外国籍船舶の入港を許可する寄港国が、その船舶が入港した際に行う安全検査のことです。
様々な国際基準を遵守しているか本船に立ち入り検査を行います。
“K” LINEグループ船がPSCにおいて受けた指摘件数は、主な地域でPSCを受けた船舶の平均指摘件数を大きく下回っています。
※ 対象は当社及び連結範囲が売上高の100%の連結子会社です。
* 東京MOU:アジア・太平洋地域におけるPSCの協力組織
* パリMOU:欧州・北大西洋地域におけるPSCの協力組織
| 年 | 2021 | 2022 | 2023 | 2024 | 
| 件 | 0 | 0 | 0 | 0 | 
※対象は連結範囲が売上高の100%の連結子会社です。
2025年3月28日付で「監査役会設置会社」から「指名委員会等設置会社」に移行しております。
| 分野 | 項目 | 内訳 | 単位 | |||
| 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 | ||||
| ガバナンス | 取締役会 | 取締役人数 | 人 | 9 | 9 | 10 | 
| うち男性 | 人 | 8 | 8 | 8 | ||
| うち女性 | 人 | 1 | 1 | 2 | ||
| 女性比率 | % | 11 | 11 | 20 | ||
| 社外取締役人数 | 人 | 4 | 5 | 7 | ||
| 社外取締役比率 | % | 44 | 56 | 70 | ||
| 取締役平均年齢 | 歳 | 62.0 | 61.2 | 60.0 | ||
| 最年少取締役年齢 | 歳 | 45 | 43 | 44 | ||
| 最年長取締役年齢 | 歳 | 74 | 75 | 70 | ||
| 取締役会開催数 | 回 | 19 | 19 | 19 | ||
| 取締役会平均出席率 | % | 99 | 100 | 100 | ||
| 指名委員会 (2022年度・2023年度の データは指名諮問委員会当時の データとなります) | 委員数 | 人 | 4 | 5 | 5 | |
| 社外取締役人数 | 人 | 3 | 4 | 4 | ||
| 社外取締役比率 | % | 75 | 80 | 80 | ||
| 開催回数 | 回 | 14 | 9 | 10(※1) | ||
| 監査委員会 (2022年度・2023年度の データは監査役会設置会社当時の データとなります) | 委員数 | 人 | 4 | 4 | 5 | |
| 社外取締役人数 | 人 | 2 | 2 | 4 | ||
| 社外取締役比率 | % | 50 | 50 | 80 | ||
| 開催回数 | 回 | 15 | 14 | 15(※1) | ||
| 報酬委員会 (2022年度・2023年度の データは報酬諮問委員会当時の データとなります) | 委員数 | 人 | 4 | 5 | 5 | |
| 社外取締役人数 | 人 | 3 | 4 | 4 | ||
| 社外取締役比率 | % | 75 | 80 | 80 | ||
| 開催回数 | 回 | 9 | 3 | 7(※1) | ||
| 報酬 | 取締役報酬合計(支給人数※2) | 百万円(人) | 906(10) | 732(11) | 634(11) | |
| 監査役報酬合計(支給人数※2) | 百万円(人) | 80(4) | 80(5) | 80(4) | ||
※1開催回数には指名委員会等設置会社移行後の1回を含みます。
※2報酬合計(支給人数)には、年度途中(株主総会)において退任した取締役・監査役を含みます。
| 役職 | 名前 | 性別 | 独立性 | 在任期間 | 取締役会 出席率 (2024年度) | 執行役 | 指名 委員会 | 監査 委員会 | 報酬 委員会 | 重要な 兼職 | 
| 取締役会長 | 明珍 幸一 | 男性 | なし | 9年 | 100% | ○ | ○ | あり | ||
| 取締役 代表執行役社長 | 五十嵐 武宣 | 男性 | なし | 3ヶ月 | 100% | ○ | ||||
| 取締役 | 荒井 邦彦 | 男性 | なし | 3ヶ月 | 100% | ○ (常勤) | ||||
| 社外取締役 | 山田 啓二 | 男性 | あり | 6年 | 100% | ○ (委員長) | ○ | あり | ||
| 社外取締役 | 内田 龍平 | 男性 | なし | 6年 | 100% | ○ | ○ | あり | ||
| 社外取締役 | 小高 功嗣 | 男性 | あり | 2年 | 100% | ○ | ○ (委員長) | ○ | あり | |
| 社外取締役 | 牧 寛之 | 男性 | あり | 2年 | 100% | ○ | あり | |||
| 社外取締役 | 政井 貴子 | 女性 | あり | 1年 | 100% | ○ | ○ (委員長) | あり | ||
| 社外取締役 | 原澤 敦美 | 女性 | あり | 3ヶ月 | 100% | ○ | あり | |||
| 社外取締役 | 久保 伸介 | 男性 | あり | 3ヶ月 | 100% | ○ | あり | 
