2025年3月10日
川崎汽船株式会社

 

 当社は、経済産業省と日本健康会議が共同で実施する、優良な健康経営を実践している企業を顕彰する制度である健康経営優良法人認定制度において、6年連続7回目となる「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」の認定を受けました。


  「健康」は個々人の幸福の源であると共に、川崎汽船グループの掲げる企業理念(注1)の実現とサステナビリティ経営の推進に不可欠であると考え、マテリアリティ(注2)のひとつとして「健康経営の促進」を掲げています。

健康経営優良法人2025のロゴマーク

 

 従業員一人ひとりの健康増進を支援し、また生き生きとやりがいを持って働ける職場環境を整えていくために、会社・労働組合・産業医・健康保険組合で構成される健康管理委員会を中心として、さまざまな取り組みを続けてまいりました。今回の認定はこのような当社の取り組みが評価されたものです。

■具体的な取り組みの例
・ ストレスチェックの受検率向上とフォローアップ
・  年次有給休暇や7デイズ・バケーション(年度内に7日間を限度として取得できる法定外休暇)の利用促進
・ 時間外勤務のモニタリングとフォローアップ
・ 生活習慣病、ハラスメント、がん、女性の健康等ヘルスリテラシー向上に資するセミナーの実施

 

当社は「健康宣言」(注3)に基づき、今後も従業員が健康に働ける職場環境を整え、「健康経営」に対する取り組みを継続・強化してまいります。

 

(注1)    企業理念     https://www.kline.co.jp/ja/corporate/policy.html
(注2)    マテリアリティ https://www.kline.co.jp/ja/sustainability/sustainability_management/materiality.html
(注3)    健康宣言     https://www.kline.co.jp/ja/sustainability/social/labor_health.html#001