2025年1月7日
川崎汽船株式会社
川崎汽船株式会社(以下、「当社」)では、毎年11月をコンプライアンス月間と位置付け、コンプライアンスにまつわるさまざまな取り組みを実施しております。今年度のコンプライアンス月間では、12月までの2カ月にわたり下記4つの取り組みを実施しました。
1. 社長メッセージ
経営トップからの直接的な呼び掛けを通じて、役職員がコンプライアンスの重要性を再認識するべく、社長メッセージの動画を社内向けに配信しました。
2. コンプライアンスセミナー
当社顧問弁護士を講師とする競争法や腐敗防止等をテーマとするセミナー、およびハラスメントに関するセミナーを動画配信しました。役職員が改めてコンプライアンスについて自分ごととして考える機会となりました。
3. コンプライアンス意識アンケート
役職員のコンプライアンス意識や意見・要望を幅広く吸い上げるため、コンプライアンス意識アンケートを実施しました。得られた意見・要望は、今後のコンプライアンスにまつわる取り組みに反映させてまいります。
4. コンプライアンス標語
役職員のコンプライアンス意識の向上を図るため、コンプライアンスに関する標語を募集し、優秀作品の表彰を実施しました。
当社は、全てのステークホルダーから信頼されるパートナーとして、グローバル社会のインフラを支えることで持続的成長と企業価値向上を目指しております。企業が社会からの信頼を維持し、健全に事業活動を継続していくためには、コンプライアンスの意識向上と徹底が不可欠です。お客様をはじめとするステークホルダーの皆さまから常に信頼され選ばれ続けるため、引き続きグループー丸となって取り組んでまいります。
【関連サイト】
コンプライアンス月間以外でも、当社は年間を通じてコンプライアンスにまつわるさまざまな取り組みを実施しており、当社ウェブサイトでご紹介しております。
https://www.kline.co.jp/ja/sustainability/governance/compliance.html