2025年7月25日
川崎汽船株式会社
川崎汽船(以下、「当社」)グループは、6月8日の「世界海洋デー」(注)に合わせ、国内外のグループ会社の社員有志による世界一斉清掃活動を実施しました。
当社グループは、気候変動問題と並び、海洋を中心とした生物多様性保全への取り組みを事業活動における重要なテーマの一つと位置付けており、2023年度よりこの活動を継続しています。
今年度の活動では、「世界海洋デー」前後の5月下旬から7月上旬の約2か月の間に、当社および国内外のグループ会社計17社から、延べ600名以上の社員有志やその家族が参加して、海岸をはじめ、オフィス・事業所の周辺、河川など、陸上ごみの収集を実施しました。海洋プラスチックの7~8割が陸地から海洋に流出されたプラスチックごみで、海洋汚染を防ぐためにはプラスチックごみを陸から海に流出させないことが大切です。今回収集されたごみの量は、約10,700リットルに上り、参加者数・収集量ともに過去最高となりました。なお、今年度からは活動参加者数に応じた環境保全活動への寄付を予定しております。
今後も当社グループでは、このような活動を通じて社員の環境保全への意識を高め、当社グループが大事にする価値観の一つである「地球環境と持続可能な社会への貢献」の実現に向けてグループ一丸で取り組んでまいります。
★各地での活動の様子
- 拡大
- “K” Line (Australia) Pty Limited
“K” LINE LOGISTICS (AUSTRALIA) PTY. LTD.
(オーストラリア)
- 拡大
- 株式会社シーゲート コーポレーション
(広島)
- 拡大
- “K” Line Bulk Shipping (UK) Limited
“K” LINE ENERGY SHIPPING (UK) LIMITED
(イギリス)
- 拡大
- K Line (Thailand) Ltd.
(タイ)
(注)「世界海洋デー(World Oceans Day)」とは、2009年に国連によって制定された、「海について考え、感謝する」ことを目的とした国際デーで、世界100カ国以上で海岸清掃や啓発イベントが開催されています。