2025年5月2日
川崎汽船株式会社


 川崎汽船株式会社(以下、『当社』)は、愛知教育大学附属岡崎中学校(以下、『同校』)が実施している「ライフワーク」学習に協力し、同校の4名の企業訪問を受け入れました。

 

 同校で実施する「ライフワーク」学習は、生徒が将来の夢や生活の中で抱いた興味や関心を基にして一人一人がテーマを設定して追究を行う学習です。生徒が取材や調査などを実施して専門的な見識に触れながら各自の視野を広げ、自ら学び続けることの面白さを味わうことを目的とした学習プログラムです。

 

 今回の企業訪問は、「船舶に乗っていて大変なこと、有意義に思うこと、働きがいは何か」をテーマとして、海事戦略グループ人事チーム所属の外航船員より実体験をもとにしたプレゼンテーションを実施しました。中学生ならではの柔軟な発想と、ユニークな視点からの質疑応答が多数寄せられ、活発な意見交換がなされました。

 

 今回当社を訪問した生徒のみなさんには、外航船員の仕事内容のみならず、海運のグローバルな事業展開や環境・人材をはじめとする社会課題への当社取り組みについて、理解を深めていただけたようです。今後も当社は、企業訪問の受け入れ等を通じて、地域社会に貢献するとともに、海運業への更なる理解浸透を図るため、次世代の育成に協力して参ります。   

(写真) 当社オフィス訪問(25年4月)の様子
(写真) 当社オフィス訪問(25年4月)の様子

(写真) 当社オフィス訪問(25年4月)の様子