2025年1月8日
川崎汽船株式会社
川崎汽船株式会社(以下、「当社」)は、このたび、世界初となるe-methane(以下、「e-メタン」)の世界的な普及拡大を目指す国際的アライアンス 「e-NG(注1) Coalition」(以下、「本アライアンス」)に加盟しました。
本アライアンスは、e-メタンがカーボンニュートラル社会実現に向けてエネルギー転換を加速させると考える企業による国際的な団体で、2024年10月に設立されました。e-メタンの推進、温室効果ガス排出量の算定基準および認証基準の標準化によるグローバル市場の構築、e-メタンのバリューチェーンに関わるすべての利害関係者間の協力強化を目指すとともに、革新的な技術の促進と気候変動政策への提言活動を行うことで、エネルギー転換の推進役となることを目指しています。なお、本アライアンスには今般当社を含む9社(注2)が新たに加盟し、加盟企業数は全17社となりました。
当社は、本アライアンスに参加する外航海運会社としての知見を活かし(注3)、e-メタンの普及ならびにバリューチェーンの構築に貢献してまいります。e-メタンは、グリーン水素と二酸化炭素からメタネーション(注4)されたカーボンニュートラルな燃料で主成分が液化天然ガスと同様のため、舶用燃料としての活用も期待されています。
当社は、今後も環境負荷低減が可能な代替燃料導入に取り組み、当社の環境に関わる長期指針「“K”LINE 環境ビジョン 2050~青い海を明日へつなぐ~」(注5)に基づき、自社の低・脱炭素化および社会の低・脱炭素化支援に向けた様々な取り組みを推進してまいります。
【e-NG Coalition概要】
名称 |
e-NG Coalition(イーエヌジーコーリション) |
設立趣旨 |
e-メタンの世界的な普及拡大を通じた、カーボンニュートラル社会の実現 |
設立日 |
2024年10月20日 |
設立場所 |
ベルギー・ブリュッセル |
現加盟企業 |
東京ガス株式会社、大阪ガス株式会社、東邦ガス株式会社、三菱商事株式会社、エンジー社(Engie S.A.)、RWE社(RWE AG)、TES社(Tree Energy Solutions B.V.)、トタルエナジー社(TotalEnergies SE) |
活動概要 |
(1)政策提言活動およびロビー活動 |
HP |
(注1)electric natural gasの略称。e-メタンの欧米における別称
(注2)9社:株式会社IHI、株式会社INPEX、川崎汽船株式会社、Korea Gas Corporation、SAMSUNG E&A、Shell plc、Standard Carbon LLC、StormFisher Hydrogen、Terraform Industries
(注3)2024年6月12日付:ベルギーTES社とe-NGに関する共同検討を開始
https://www.kline.co.jp/ja/news/carbon-neutral/carbon-neutral-20240612.html
(注4)グリーン水素と二酸化炭素を利用してメタンを合成する技術
(注5)「“K”LINE環境ビジョン2050 ~青い海を明日へつなぐ~」
GHG削減のアクションプランとして、アンモニア・水素燃料といったゼロエミッション燃料、およびバイオLNG、合成燃料等のカーボンニュートラル燃料の導入を掲げています。
https://www.kline.co.jp/ja/sustainability/environment/management.html